2022年9月28日水曜日

『安倍元首相「国葬」反対!9・27国会正門前大行動』でのスピーチ

2022年9月27日(火)。国会正門前で以下のスピーチをしました。15:15分過ぎ。時間にして5分少々でした。

(ここから)

みなさん、こんにちは。私は本当はねこの時間も武道館に行きたいんですよ。このお話をいただいた時も「大勢集まるならこの人数で武道館に行かないんですか?」と聞いたくらいです。国葬をやっている張本人やそれを無責任に支えている人間たちが今いるのは武道館だから。 

 私は先程まで武道館のそばまでデモで行きましたが、本当はこの人数でいければいいのにと思ってます。 でも私は今の時間、ここに話しに来ました。もちろん私は国葬反対です。でもこの場に来て話をする理由は私にとってそれだけじゃない。国葬を反対を語るとともに語らないといけない三つの理由があるのです。 

 申し遅れましたが、私は栗田隆子(くりたりゅうこ)というマイナーな物書きでカトリック教会の信徒で、そしてフェミニストです。

 まず私は宗教を信じる、信仰を持つ人間として、そしてフェミニストとしてもっともっと「政教分離」をガンガンに主張しなければならなかった。信仰は個人のもっとも「個」の部分を尊重するも斧だからこそ、国家との癒着をしてはならないともっと言わなければならなかった。そして誰かを追悼するといった宗教的 な行為を国家が強大な権力によって個々人に押し付けてはいけないと、信仰を持っているからこそもっとガンガンに主張しなければならなかった。先程小室等さんが伊丹万作の「戦争責任者の問題」について触れられていましたが、今日の国葬はまさに信教の自由から逸脱している、追悼を押し付けるな、信教の自由を守れと、一信仰者としての私の人生の中でもっともっと主張してこなければならなかったと反省しています。それが今日ここに来た一つ目の理由です。 

 山谷えり子、ここに来ている人はご存知ですよね。自民党の超タカ派の議員です。安倍元首相とともに彼女は旧統一協会と自民党を結びつけていたキーパーソンです。彼女は2000年代に日本社会の中でも推し進めてきた性教育を弾圧し、政策や自治体の中でジェンダーにおける平等を推し進めようとする試みに対しては「ひな祭りや鯉のぼも否定する」などと偏見を垂れ流し、最近ではトランスジェンダーの権利を一部トランス差別者と結託して抑圧している人物です。

 さて山谷えりこ。この人物は旧統一協会の信者ではありません。実はカトリック教会の信者なのです。彼女がカトリック教会の信者であることを恥ずかしながらつい最近知りました。どうしてカトリック信徒として私はろくに批判もせずこんな人物を野放しにしてしまったのかを反省しているとお伝えしたい。それが私がここに来た理由の二つ目です。 

カトリック信徒の政治家といえば実は、麻生太郎もそうです。しかし麻生太郎は幼児洗礼と言 って本人の意思ではなく洗礼を受けた人物で、さらにカトリックの活動はほとんどしていません。 しかし山谷えり子はカトリック教会の発進するラジオ番組などにも登場し、カトリック信徒としての活動もしています。それなのになぜ統一教会 と行動が取れるのかといえば、カトリックは第二次世界大戦で戦争協力体制を敷くなかで、「祖国に対する信者のつとめ」という指針を出して国家神道とその国家を受容してしまったのです。敗戦後今日に至っても、当時の見解を公式には撤回していないというのです。この姿勢が谷 えりこの跳梁跋扈を許してきてしまった。 私は一カトリック信徒としてこの件について責任を感じ、この見解を撤回するべきだと訴えます。 

 さて、三つ目の理由です。私は長年疑問でした。なんでカトリック教会含む宗教右派、山谷えりこ、安倍晋三など保守派や右派と呼ばれる人たちは伝統的な家族を死守しようとするのだろうって。て?も最近ようやく私はわかりました。あの人たちはリベラルや左派よりある意味ジェンダーの力、セクシュアリティの 力をわかってるんですよ。つまりやつらは人が生まれた瞬間から性別で上下があると教え込みたいんですよ。そしてその上下を当たり前だと頭で考えら得る頃より前に身体レベルで仕込んでおきたいんですよ。「おぎゃあ」といった瞬間から男は上で尊重さ れる存在、女は下で男を立てる存在とか、年上が偉くて年下が年上を尊敬する存在だ 

とか、男女のカップルしか許されないだとか、性に無知のまま子どもを作るのだとかは彼らが理想とする「家庭」の中でこそ仕込むことができると彼らはわかっているのです!それによって学校にも会社にも男性にもカトリック教会の司祭にも出産にも育児にも何一つ文句を言わない従順な奴隷を「女性」という名のもとに完成させることができる!!あるいはその従順な奴隷を監視する奴隷頭としての「男性」を完成させることができる!その奴隷と奴隷頭作成計画としての「家庭」の秩序を揺るがすとみなされたジェンダーやセクシュアリティを排斥することができる!みなさん、既存のジェンダー・セクシュアリティ規範の力を舐めないで。奴らの「家庭」政策を舐めな いで。この力によって人々は天皇を崇め続け、植民地支配や戦争に自らを駆り立てていったのです。これを語りたかった。それが今日来た三つ目の理由です。 私の話は終わりです。以上です。

(ここまで)


2022年9月20日火曜日

2022年9月15日学生にセクシュアルハラスメントを行なった渡部直己早稲田大学元教授及び早稲田大学に対する裁判傍聴

2022年9月15日。早稲田大学元教授渡部直己(以下敬称略。渡部と呼ぶ)によるセクハラおよび早稲田大学の責任を求めた裁判の傍聴をするため東京地裁に赴いた。下記のサイトに掲載するインタビューを原告と私と原告の共通の知人から依頼を受け、この夏に原告と会って話をしたこと、さらにTwitterでも紹介した「大学のハラスメントを看過しない会」(以下看過しない会と略)サイト http://dontoverlookharassment.tokyo/ からこの裁判のさらに具体的なことを知ったためである。

私はセクハラについては法律的な専門家では全くない。また裁判に関わったこともない。だが社会運動の中でもセクハラが横行していることを通して、セクハラ(あるいはハラスメント)の根深い構造を知った。それは拙著『ぼそぼそ声のフェミニズム』或いはその他拙稿でもたびたび触れている。傍聴に行くことが原告の力になることに少しでもつながれば、と思い東京地裁に行った。そしてその裁判傍聴直後に下記Twitterを投稿した。

(1)「原告の方とご縁あって本日、早稲田大学の元教授であり"文芸批評家"の渡部直己(敬称略)によるセクハラさらには早稲田大学の責任を問う裁判(東京地裁)の傍聴に行くが、渡部直己の答弁の酷さが予想を超えてどこから書いたらいいのか。裁判については下記サイトご参照ください。」

https://twitter.com/kuriryuofficial/status/1570389277347053572

(2)「答弁だけでなくなんだろう、被告の弁護人と意思疎通できてない感じとか。。。まとめて書きますので今しばらくお待ちを。。原告を心から応援します。」

https://twitter.com/kuriryuofficial/status/1570389854701367304

9月15日のこの日は午前10時からは原告の同級生の主尋問及び反対尋問。午後一時すぎからは原告の主尋問と反対尋問。そしてその後は被告の主尋問と反対尋問というスケジュールだった。傍聴には整理券も配られ、法廷はまずまずの人でいっぱいだった。

午前の同級生の証人は原告がいかに渡部から「特別扱い」をされていたかを証言した。「看過しない会」に書かれていたように「囲い込み」は第三者の目から見ても明らかだったという証言だ。

 午後からは原告の答弁と主尋問及び反対尋問だが、まずハラスメントを看過しない会に語られたような入試時からのおかしな対応や、他の教員に相談してもほとんど有効な手を打てなかったことなどには反対尋問ではほとんど触れられず、渡部の弁護人からは原告の来ている洋服についての質問など尋問そのものが二次加害でありかつ原告からは答えようのない質問も続いた。おまけに原告と渡部が顔を合わせないように衝立をしているにもかかわらず渡部と弁護人がゴソゴソと比較的大きい声でやりとりしているのがなんとも無神経に映った。正直その無神経さにおいて、法廷上でもハラスメントを行なっているように見えてならなかった。

また早稲田大学側の弁護人は、自分たちの責任をなるべく少なく見積もりたいがために「ハラスメント委員会」を知っていたのか知らないのか、ということばかりしつこく聞き、入試時の囲い込みなど早稲田大学にそれなりの責任がある部分についてはスルーしていた。そして驚くべきことに被告側の弁護人(渡部側の弁護人)と裁判官側がいつもどこかうっすら笑っているような気分の悪い対応をしていた。

さて、原告の答弁と尋問が終わり今度は被告渡部側の話となったのだが・・・これがすごかった(もちろん悪い意味で、である)。

まず裁判官の対応がとりわけ最初の段階では著しく渡部に好意的であった。渡部を裁判官が「先生」と呼びとても中立には思えなかった。

 しかし、渡部の答弁が始まると聴衆もドン引く発言が続いた。まず入試の際に原告の指導教官を誰が行うかという際に「誰も手が上がらなかったため」「自分が引き取ったのだ」という。入試の客観的な基準がはっきりしてないことを露呈してしまい、それを当然反対尋問(原告の弁護人)が問いただすがそれを早稲田の弁護人が止めようとするなど、正直法廷の体を成してない状態である。

いや、それだけではない。実は法廷内は「携帯電話がなったら退廷してもらう」と言われていた。しかし渡部の答弁と尋問の間、ある年配の男性の携帯が何度も何度も鳴っていたのに、裁判官からの注意がなかった。それなのにあまりの渡部の発言に傍聴席から失笑が出てきたときには、早稲田大学側の弁護人がものすごい勢いで抗議をした。そもそも原告の尋問の時は弁護人も裁判官も薄ら笑っている時があったのに、それには誰も注意をしていなかった。また3人裁判官が並んでいたのだが、そのうちの若手の裁判官はすでに書類提出した内容をほとんど読んでないのか?と思うような稚拙な質問を繰り出してきた・・・。

・・・と一事が万事こんな調子で、裁判劇という言葉があるがこれはなんの不条理劇なのかと目眩がしてくる。渡部被告は元よりこんな裁判官や反対側の弁護人と渡り合わねばならない原告に、改めて心からの応援を送りたい。

そのほか法廷に来ていた関係者のツイートをご紹介する(見落としがあったらすみません。以下五十音順)。

川口晴美@mizutori1

https://twitter.com/mizutori1/status/1571350432441847809

川口好美(練習生)@yosimikawaguchi

https://twitter.com/yosimikawaguchi/status/1570608377230946304

さ@saku_cakey

https://twitter.com/saku_cakey/status/1570425041397116933

大学のハラスメントを看過しない会@dontoverlookha1

https://twitter.com/dontoverlookha1/status/1570596899266367488