1月27日に、ふぇみん大阪の新年会でお話をさせていただきます。
下記にも書いてありますが、講演のみ参加予定の方は、申し込み不要。14時半までに会場へ直接で結構とのことです。
話をさせていただくなかで「振り返る」ことをしたい、と思ってます。
私自身のやってきたこと
女性達の歴史
そのなかでできなかったこと・しそこねたこと
などなど。
最近後ろ向きなのですが、その後ろ向きぶりを「振り返る」方向にいかして、お話できないかなあとおもってます。
その「振り返り」を通して皆様とお話しできれば、とてもありがたいです。
以下
持ち寄り、転載、転送、シェア、大歓迎
◆◇◆2013年
ふぇみん大阪新年会◆◇◆
あらゆる世代でとことんしゃべる。語る。つながる。
********新春企画********
変わったこと・変わらないこと
~女の「生きる」と「働く」から考える~
栗田隆子氏×社納葉子氏(コーディネーター)
********************
1月27日(日)PLP会館4階
12:30から
大阪市北区天神橋3-9-27 PLP会館
地下鉄堺筋線 扇町駅4番出口より徒歩3分
JR大阪環状線 天満駅改札口より南側へ徒歩5分
参加費
2000円(講演費込み、昼食お弁当/飲み物付き)
※講演のみ参加の方
500円(資料代)
12:30 開場/受付
余裕を持ってお越し下さい。バザー出ます。早い者勝ち!
femin march’eも出るかも。3000号記念グッズもゲットできるかも?
13:00
おいしい食事をしながら交流、活動報告、出し物など。わいわいがやがや。
持ち寄り、飛び入り歓迎。
14:30~15:30 栗田さんのお話
〝変わったこと・変わらないこと~女の「生きる」と「働く」から考える~〟
わたしたちの生きる現状=労働の現状は、どれだけ変容し、変化していないのか。
さまざまな資料、データーをもとに、わたしたちに押し付けられてきたもの、生きにくさ、この「貧困」から抜け出されるのか、いっしょに考えます。
15:30~16:00 栗田さん交えて質疑やおしゃべり それぞれの生きてること、働く中でしんどい気持ちやあんなことやこんなこと。。
★17:00~
場所を移して、新年のお酒を。夜は続く。。お店までの移動は当日ご案内します。
プロフィール
くりた りゅうこ http://kuriryuagogo.blogspot.jp/
フリーライター。かつて有限責任事業組合、現在は任意団体であるフリーターズフリーの編集。フリーターズフリー2号では責任編集担当。現在3号を準備中。女性と貧困ネットワークの呼びかけ人も。女性の労働・貧困にまつわる論説・エッセイ・講演等を行う。
以下共著:『フリーター論争2.0』、『フェミニズムは誰のもの』(人文書院)『1995年 未了の問題圏 』(大月書店)
しゃのう ようこ http://www.handworks.jp/leaf/
大阪の下町にて、ライター稼業でその日暮らし。長く、女性と貧困やシングルマザー等の視点、テーマで働く女性へのインタビュー、記事等多数発信、執筆。
たくさんのご参加お待ちしています。
------------------------------------------------
お申込み
〆切 1月10日(木)
ふぇみん大阪FAX番号かe-mailまで、
お弁当注文準備の為、お申し込みお願いします。
※講演のみ参加予定の方は、申し込み不要。14時半までに会場へ直接で結構です。
●お名前:
●人数:
●お弁当個数:
●その他:
不要なバザー品等ありましたら、値札を付けてぜひご寄付下さい。ふぇみん大阪運営費にカンパされます。
〈大阪支局連絡先〉
新年からの購読お申し込みもぜひこちらまで!
大阪市北区天神橋3-10-8-404
TEL&FAX:06-6356-0778
E-mail
osakafemin.60@diary.ocn.ne.jp
HP http://www.jca.apc.org/femin/index.html
Twitter https://twitter.com/femin1946
Fecebook https://www.facebook.com/journal.femin
【新聞代】
1カ月750円、3ヶ月2,250円6カ月4,500円、1年9,000円
3000号記念グッズも好評発売中!
ここまで
下記にも書いてありますが、講演のみ参加予定の方は、申し込み不
話をさせていただくなかで「振り返る」ことをしたい、と思ってま
私自身のやってきたこと
女性達の歴史
そのなかでできなかったこと・しそこねたこと
などなど。
最近後ろ向きなのですが、その後ろ向きぶりを「振り返る」方向に
その「振り返り」を通して皆様とお話しできれば、とてもありがた
以下
持ち寄り、転載、転送、シェア、大歓迎
◆◇◆2013年
ふぇみん大阪新年会◆◇◆
あらゆる世代でとことんしゃべる。語る。つながる。
********新春企画********
変わったこと・変わらないこと
~女の「生きる」と「働く」から考える~
栗田隆子氏×社納葉子氏(コーディネーター)
********************
1月27日(日)PLP会館4階
12:30から
大阪市北区天神橋3-9-27 PLP会館
地下鉄堺筋線 扇町駅4番出口より徒歩3分
JR大阪環状線 天満駅改札口より南側へ徒歩5分
参加費
2000円(講演費込み、昼食お弁当/飲み物付き)
※講演のみ参加の方
500円(資料代)
12:30 開場/受付
余裕を持ってお越し下さい。バザー出ます。早い者勝ち!
femin march’eも出るかも。3000号記念グッズもゲットできる
13:00
おいしい食事をしながら交流、活動報告、出し物など。わいわいが
持ち寄り、飛び入り歓迎。
14:30~15:30 栗田さんのお話
〝変わったこと・変わらないこと~女の「生きる」と「働く」から
わたしたちの生きる現状=労働の現状は、どれだけ変容し、変化し
さまざまな資料、データーをもとに、わたしたちに押し付けられて
15:30~16:00 栗田さん交えて質疑やおしゃべり それ
★17:00~
場所を移して、新年のお酒を。夜は続く。。お店までの移動は当日
プロフィール
くりた りゅうこ http://
フリーライター。かつて有限責任事業組合、現在は任意団体である
以下共著:『フリーター論争2.0』、『フェミニズムは誰のもの
しゃのう ようこ http://www.handworks.jp/leaf/
大阪の下町にて、ライター稼業でその日暮らし。長く、女性と貧困
たくさんのご参加お待ちしています。
------------------------------
お申込み
〆切 1月10日(木)
ふぇみん大阪FAX番号かe-mailまで、
お弁当注文準備の為、お申し込みお願いします。
※講演のみ参加予定の方は、申し込み不要。14時半までに会場へ
●お名前:
●人数:
●お弁当個数:
●その他:
不要なバザー品等ありましたら、値札を付けてぜひご寄付下さい。
〈大阪支局連絡先〉
新年からの購読お申し込みもぜひこちらまで!
大阪市北区天神橋3-10-8-404
TEL&FAX:06-6356-0778
osakafemin.60@diary.ocn.ne.jp
HP http://www.jca.apc.org/femin/
Twitter https://twitter.com/femin1946
Fecebook https://www.facebook.com/
【新聞代】
1カ月750円、3ヶ月2,250円6カ月4,500円、1年9
3000号記念グッズも好評発売中!
ここまで
********************